はてなは歴代はてブ多い順|http://ebi.dyndns.biz/hateburanking]]とか[[はてブなう!!とか作っちゃうくらい好きなんですけど、これはさすがに頂けないですね。残念。
はてなは歴代はてブ多い順|http://ebi.dyndns.biz/hateburanking]]とか[[はてブなう!!とか作っちゃうくらい好きなんですけど、これはさすがに頂けないですね。残念。
ふと思い立って、はてブのランキングサイトを作ってみました。
過去、ほってんとりに入ったすべてのエントリの最新のブックマーク数を取得して、その値が多い順にソートしてあります。
前からずっと「はてブ数の多いエントリはいい内容の記事なんだろうから見てみたいな」と思っていたのですが、その方法がオフィシャルに存在していないようだったので、自分のために作りました。作るにあたっては主に以下のようなものを使いました。
作ってみて思ったのは「こんなに簡単にいろいろなことができるのか!」ということですね。各種ライブラリのできが良すぎます。インターネットが普及したてのころに、PerlでCGIをゴリゴリ書いていたような時からすると本当に本当に夢のような世界になりましたね。大学生のときにPerlでCGIを書いてたころからずっとこの手のものは作っていなかったので、調べながら作ったのですが、賞味1日程度でできちゃいました。
特にすばらしいのはSinatra。本当にほれてしまいました。あまりの簡単さに。Ruby on Railsをいつかやりたいなーと思いながら本を買って、本にそって実際に手を動かしながら進めて・・・でも、そのうち忙しくなってできなくなって・・・なんていうことをしばらくしておりましたが、SinatraならWebで紹介記事を見ながら1時間もあればそれなりにもうわかった気になれちゃいました。
アイデアさえあれば色々なものがお手軽にできることがわかったので、アイデアが思い浮かんだら今後も色々と作ってみようと思います。
以下は、今回特にお世話になった記事です。(ありがとうございます。)
OS制作に関する記事ははてなダイアリーに書くことにしました。
はてなダイアリーで書くことにしてから、せっかくWindows Live Writerで全てのブログに投稿できるようにしたのに、それが崩れることに気がつきました。うーん・・。まぁいいか。