もうすぐGW…ということで、仕事のTodoのたまり具合が少しは緩んできたのでその隙をついて日記を更新。書いておかないと忘れちゃうからな…。
最近は小2の息子に手がかかっております。前からそうでしたが、宿題をささっと要領よく片付けることができておらず、学校から帰ってきてすぐにやらずに他のことをして、私が帰宅する頃になんとか前はやっていたのですが最近はそれもしなくなって本当にダラダラとやる感じが増えてきました。
もう2年生にもなったので、きちんと息子の自主性をきちんと伸ばしたく、ほおっておく感じにしておくと、ずっとやらず、夜も遅くなり、終わらず、朝泣きながらやる…という感じになってきました。
長女はこういうことはほとんどなく、要領良く、いつのまにかやってる感じでしたが、さすがは男子、という感じです。
私も人のことは言えないのですけどね。
よる寝る時間も、宿題をやるのも、親があーだこーだといって無理やりやらせても良くないと思うので、本人の自主性が育つように、やる気になった時のサポートはしつつ、きほんほおっておこうと思ってます。むしろそれは難しいことなのですけどね。
コメント