今日は上の娘にとって最高の日だったそうです。
- 午前中は幼稚園のOB会で友達と一緒に遊んだ。
- お昼ご飯は美味しい物を外食で食べた。
- 自転車に乗れるようになった。
幼稚園のOB会なんて普通あるもんなんでしょうかね?私の記憶には無いのですが、きっと幼稚園によるでしょうね。近所……だけど隣の市の公園に行って遊んできたんだそうです。ずいぶん楽しかったようで良かったです。
自転車は以前練習に一度連れて行ったっきり私は教えていなかったのですが、その後も自分でちょっとづつ練習していたようで、今日乗り始めたら初めての時より圧倒的にバランスが良くなってて、あとは勇気をだしてスピードを出せればもう乗れるところまでいってました。ちょっとだけ後ろを押してあげてスピードをつけた後はもう手を離しても大丈夫そうだったので、あとは本人をその気にさせてみたら見事1人で乗れました。一度乗れてしまうとあとはもう簡単でなんども乗れるようになりました。はじめてのれて、嬉しくて、満面の笑みがこぼれてました。うんうん。嬉しいよね。私もすごく嬉しくなりました。
はじめは全然できなくても練習すればできるようになる。自転車は世の中に乗れるひとが非常に沢山いるから「そのうち乗れて当たり前でしょ」って感じだけど、たいていの物事はどれも同じだと思う。初めはできなくても、継続して努力すればできるようになる。努力の期間は物事によって全然違い、2、3日のものもあれば10年も20年もかかるものもあるけど、たいていのことは諦めずに継続すればできちゃうから継続さえできればそれでいい。私もまだ人生32年程度しか生きていませんがやっとその辺りが実感としてわかってきたように思います。娘にもこの感覚を伝えたいな。きっと今気がついて、本当に自分の好きで継続できることを見つけて、本当にそれを継続したなら、いまならたいていの事で超一流になれるだろうとおもう。なにせほぼ全員途中でやめちゃうから。どうしたら伝わるかなぁ。
ちなみに家の前で遊ぶのは1日1時間程度とかであればOKにできるようにやっと私の気持ちがなりました。こうなるのに1年以上かかりました。線量もずいぶん下がって、0.15〜0.2μSV/h程度になりましたしね。事故後数ヶ月の段階では0.4μSv/h以上普通にありましたので、それに比べればずいぶん下がったものです。
コメント
続ければできます!はい、娘さんは絶対分かると思います。胡田さんの姿をみてるですもん!
朱さん。コメントありがとうございます。
はい。そうありたいものです。そうしなくちゃいけないですね。