亜玖夢博士の経済入門を読みました。ストーリーはいまいちでしたが、書かれている内容はとても面白かったです。個人的に一番おもしろかったのは社会心理学のお話。
- コールドリーディング
- 権威に対する服従
- 社会的証明
- 希少性の原理
- 一貫性
- 返報性
仕事にしても人間関係にしても、社会心理学を学んでおくと、役に立つことがある気がします。あとは、自衛のためにも。「影響力の武器」という本に詳しく書かれているということなので、読んでみようと思います。
亜玖夢博士の経済入門を読みました。ストーリーはいまいちでしたが、書かれている内容はとても面白かったです。個人的に一番おもしろかったのは社会心理学のお話。
仕事にしても人間関係にしても、社会心理学を学んでおくと、役に立つことがある気がします。あとは、自衛のためにも。「影響力の武器」という本に詳しく書かれているということなので、読んでみようと思います。
コメント
影響力の武器は読みやすくていいよ。社会心理学の本を読むと、経験的には知っていたけど、理論として知っていなかったことが結晶化するみたいに明確になってくので好んで読みます。
fjtさん。コメントありがとうございます。
影響力の武器は確かに読みやすいですね。今、面白く読んでます。社会心理学の本は面白いですね!