娘はもうすぐ2歳3ヶ月になりますが、成長著しいです。できるようになることが増えすぎて、何をいつできるようになったのかもうよく分からないほどです。驚かされることが沢山あります。毎日楽しいですね。
以下最近の様子です。
- 1から10まで1人で数えられる。
- 英語で1から10まで1人で数えられる。でもちょっとあやしい。Wii Sportsのボクシングのカウントを聞いて覚えた。
- ボクシングごっこをして遊ぶ。やっつけて喜んだり、やられるふりをしたり。
- 歌を歌ってくれる本の9つの歌を歌える。
- 振り付けのある歌を、歌いながら踊れる。げんこつ山のたぬきさんとか、いくつか。
- 本を読んでいるふりができる。実際には暗唱。
- ものの名前をかなり覚えた。こっちがびっくりするくらい。あちこちで見つけては報告してくれる。
- ひらがなをかなり覚えて、きちんと読める。分からないものは「それは難しいなぁ」「それはわからないなぁ」と、恥ずかしそうに言う。
- 自分でディスク(CD/DVD、Wii、PS2)を入れ替えられる。再生できる。
- でも、ディスクの扱い悪すぎ。Wii Fitを壊す・・・。
- お気に入りのDVDのまねをできる。かなり再現度は高い。(くまのプーさん、ディズニーの昔の映画、トトロ、子供チャレンジのおためしDVDあたりがお気に入り。最近はCHICAGOが面白いみたい。)
- 日本語でも、英語でも、ハングルでもおかないなし。最近ディズニーをハングルで見て、それをまねしてるっぽいけど、親には理解できない。
- 何語かでしゃべってるけど理解できないときに「日本語をしゃべって」というと「にほんご〜!」とうけを狙った発言ができる。
- 「ドップラー効果」を教えたら、覚えた。
- DSで普通に遊べる。ワリオ、カービーあたりは簡単な面なら普通にクリアできる。最近はできなくて「やって〜」と泣きついてこなくなった。
- 自分でズボン、スカート、おしめが脱げるようになった。
- 服嫌い。裸が好き。でも、気に入った服なら喜んで着る。
- 電話でお話できる。
- チョキができるようになった。
- じゃんけん大好き。でもずっとパーしか出さない。出せないわけではないと思うんだけど。
- そろそろトイレで用を足せるようになってきた。あとはやる気の問題。
- 日付の感覚がおかしい。「今日何したの?」と聞くと、ずっと前にあった楽しかったことを教えてくれる。
まだまだ他にもいっぱいある気がしますけれども、ぱっと思いつくのはこのくらいかな。うん。進歩しましたね。
でも、娘はずいぶん慎重派だし、失敗することをやけに嫌がる傾向があるようです。分かっているのに言わないとか、やらないとか。で、代わりに親の指を自分で握って押させる・・とか。もっと失敗してもいいから色々なことにTryしてほしいなぁと思うのですけどね。
娘の成長に負けないように私もがんばろうと思うのでした。
コメント